日本冒険遊び場づくり協会第8回通常総会および関連企画のお知らせ日本冒険遊び場づくり協会第8回通常総会および関連企画のお知らせ
みなさまお誘い合わせの上、是非ご参加ください。開 催 日: 2011年6月4日(土)14~19時まで
場 所: 天白生涯学習センター 〒468-0027名古屋市天白区天白町大字島田字黒石4050番地 (tel 052-802-1161)
<アクセス>
①名古屋駅 → 新瑞橋 《名古屋市営地下鉄 桜通線 (徳重行き)》→ 溝口《 市バス 幹新瑞(平針住宅行き)》→ 南へ20m
② 名古屋駅→ 植田 《名古屋市営地下鉄(東山線)伏見乗換え (鶴舞線)》→天白公園《市バス(天白巡回右回り)》徒歩すぐ
※時刻など詳しくは、名古屋市交通局http://www.kotsu.city.nagoya.jp/で検索できます。
<プログラム>
14時~16時(13時半~受付)総会
16時~17時 休憩、資料展示販売
17時~19時(16時半~受付)関連企画A・B
(以下詳細)
========================
【第8回通常総会】
場所:天白生涯学習センター視聴覚室
対象: 当協会各種会員の方
持ち物: 4月末に発送させていただいております総会議案書をお持ちください。
内容:2010年度事業報告および決算報告、2011年度事業計画および予算
★正会員のみなさまへ★総会成立には正会員の1/5以上の出席、もしくは書面表決・委任表決が必要になりますので、ご欠席なさる正会員の方は、5/31までに必ず書面表決・委任表決状(http://bouken-asobiba.org/info/2011/2011ininjyou.doc)
を事務局までご提出ください。
賛助会員の方は提出の必要はありません。
=========================
【総会関連企画】2011年6月4日(土)17:00~19:00
主催:総会関連企画実行委員会
対象:どなたでも(要申し込み)
参加費:ABどちらも500円 ※会員割引価格300円(団体会員の場合は各団体から2名まで)
申し込み方法:[①関連企画AorB、②氏名、団体名、メールアドレス、③お茶会(懇親会)参加or不参加 ]を
協会事務局メールアドレスasobiba□ipa-japan.org(□を@にしてください)、または03-5430-1060までお申し込みください。
<関連企画Aコース>
「東日本大震災被災地復興支援@気仙沼 報告会」~被災地の子どもに冒険遊び場ができること~
場 所:天白生涯学習センター 第1集会室
人 数:120名程度
対 象:関心のある方ならどなたでも!
内 容:「子どもの遊びの様子」「現地に立ったプレーリーダーの想い」など
<関連企画Bコース>
「団(だん)・駄(だ)・談(だ~ん)」~車座になって、子どもや遊び場のこと話さない?~
場 所:OKハウス(生涯学習センターより徒歩2分)
人 数:20名程度
対 象:子どもと関わる大人ならどなたでも!
内 容:「子どもの声を聞く、ということ」 「“居場所”と“すき間”」「(プレーパーク開催時、又は現場での時間)いちばん好きな時間っていつ?」ほか
【交流お茶会】19:00~20:00
場 所:天白生涯学習センター第1集会室
人 数:120名程度
対 象:どなたでも
参加費:500円(場所代・飲食代含む)
【6月5日】 せっかくの機会ですので、6月5日(日)は是非愛知の冒険遊び場へ!
愛知の遊び場紹介はこちら→http://bouken-asobiba.org/info/2011/aichiPPmap.pdf
日本冒険遊び場づくり協会第8回通常総会および関連企画のお知らせ
みなさまお誘い合わせの上、是非ご参加ください。開 催 日: 2011年6月4日(土)14~19時まで
場 所: 天白生涯学習センター 〒468-0027名古屋市天白区天白町大字島田字黒石4050番地 (tel 052-802-1161)
<アクセス>
①名古屋駅 → 新瑞橋 《名古屋市営地下鉄 桜通線 (徳重行き)》→ 溝口《 市バス 幹新瑞(平針住宅行き)》→ 南へ20m
② 名古屋駅→ 植田 《名古屋市営地下鉄(東山線)伏見乗換え (鶴舞線)》→天白公園《市バス(天白巡回右回り)》徒歩すぐ
※時刻など詳しくは、名古屋市交通局http://www.kotsu.city.nagoya.jp/で検索できます。
<プログラム>
14時~16時(13時半~受付)総会
16時~17時 休憩、資料展示販売
17時~19時(16時半~受付)関連企画A・B
(以下詳細)
========================
【第8回通常総会】
場所:天白生涯学習センター視聴覚室
対象: 当協会各種会員の方
持ち物: 4月末に発送させていただいております総会議案書をお持ちください。
内容:2010年度事業報告および決算報告、2011年度事業計画および予算
★正会員のみなさまへ★総会成立には正会員の1/5以上の出席、もしくは書面表決・委任表決が必要になりますので、ご欠席なさる正会員の方は、5/31までに必ず書面表決・委任表決状(http://bouken-asobiba.org/info/2011/2011ininjyou.doc)
を事務局までご提出ください。
賛助会員の方は提出の必要はありません。
=========================
【総会関連企画】2011年6月4日(土)17:00~19:00
主催:総会関連企画実行委員会
対象:どなたでも(要申し込み)
参加費:ABどちらも500円 ※会員割引価格300円(団体会員の場合は各団体から2名まで)
申し込み方法:[①関連企画AorB、②氏名、団体名、メールアドレス、③お茶会(懇親会)参加or不参加 ]を
協会事務局メールアドレスasobiba□ipa-japan.org(□を@にしてください)、または03-5430-1060までお申し込みください。
<関連企画Aコース>
「東日本大震災被災地復興支援@気仙沼 報告会」~被災地の子どもに冒険遊び場ができること~
場 所:天白生涯学習センター 第1集会室
人 数:120名程度
対 象:関心のある方ならどなたでも!
内 容:「子どもの遊びの様子」「現地に立ったプレーリーダーの想い」など
<関連企画Bコース>
「団(だん)・駄(だ)・談(だ~ん)」~車座になって、子どもや遊び場のこと話さない?~
場 所:OKハウス(生涯学習センターより徒歩2分)
人 数:20名程度
対 象:子どもと関わる大人ならどなたでも!
内 容:「子どもの声を聞く、ということ」 「“居場所”と“すき間”」「(プレーパーク開催時、又は現場での時間)いちばん好きな時間っていつ?」ほか
【交流お茶会】19:00~20:00
場 所:天白生涯学習センター第1集会室
人 数:120名程度
対 象:どなたでも
参加費:500円(場所代・飲食代含む)
【6月5日】 せっかくの機会ですので、6月5日(日)は是非愛知の冒険遊び場へ!
愛知の遊び場紹介はこちら→http://bouken-asobiba.org/info/2011/aichiPPmap.pdf