【報告】2017年度も東北復興支援を継続実施中!特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会(以下「当協会」)は、2011年3月の東日本大震災発災直後より継続的に復興支援事業に取り組んでおりますが、2016年度からは、東北地方に根付いてくための支援へとシフト・チェンジしていくこととしました。
岩手県・宮城県・福島県において、プレーカーを用いた遊び場づくりを展開する際、
そのプレーカーの出動に係る費用の一部を当協会で支援しました。
その結果、はじめたばかりの団体などを中心に2017年4~9月の半年間で14ヶ所にプレーカーを派遣することができました。
詳細は、そのうち13の各開催団体から寄せられた【 2017年上半期報告書 】をご確認ください。
全国から寄せられた寄付によって活動が展開されております。 みなさまのご支援に感謝するとともに、引き続きご協力をよろしくお願い致します。
▼写真は活動の一場面
※プレーカーは、一般社団法人プレーワーカーズ および 認定NPO法人冒険あそび場 せんだい・みやぎネットワークが当協会から引継いで運用を行っています。
特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会(以下「当協会」)は、2011年3月の東日本大震災発災直後より継続的に復興支援事業に取り組んでおりますが、2016年度からは、東北地方に根付いてくための支援へとシフト・チェンジしていくこととしました。
岩手県・宮城県・福島県において、プレーカーを用いた遊び場づくりを展開する際、
そのプレーカーの出動に係る費用の一部を当協会で支援しました。
その結果、はじめたばかりの団体などを中心に2017年4~9月の半年間で14ヶ所にプレーカーを派遣することができました。
詳細は、そのうち13の各開催団体から寄せられた【 2017年上半期報告書 】をご確認ください。
全国から寄せられた寄付によって活動が展開されております。 みなさまのご支援に感謝するとともに、引き続きご協力をよろしくお願い致します。
▼写真は活動の一場面
※プレーカーは、一般社団法人プレーワーカーズ および 認定NPO法人冒険あそび場 せんだい・みやぎネットワークが当協会から引継いで運用を行っています。